投稿 最新記事 車関連

【車のエアコンが効かない人必見】車内をすぐ冷やす方法&燃費も改善する裏技

夏のドライブ、エアコンがなければ地獄…でも、使い方を間違えると「燃費が悪化」「なかなか冷えない」なんてこともありますよね。

今回は、燃費を抑えつつ車内を快適に保つエアコン操作のコツを、実際の体験談を交えながら紹介します。

【体験談】車内がまるでサウナ!?買い物帰りに後悔した話

ある真夏の日。近所のスーパーで30分ほど買い物を済ませ、車に戻ると、車内はまるでサウナ状態

エアコンを「MAX」にして走り出したものの、しばらくは熱風が吹き出し涼しくなるまでに5〜10分かかってしまいました。

しかし、後日調べて試してみたある方法で
わずか1分ほどで快適な車内に!

しかも、エアコンの効率が上がったおかげで燃費の悪化も防げたんです。

その方法を以下に記載いたします。

エアコン操作の基本!快適&省エネのための5つのコツ

乗車前にドアを全開!熱気を逃がすのが最優先

炎天下で放置された車は、車内温度が60℃を超えることも。
乗車前に全ドアを開けて1分換気するだけで、冷房の効きが格段にアップします。

→私はこの「ドア全開換気」を実践しただけで、涼しくなるまでの時間が半分以下になりました!

走り出しは「外気導入+全開」で熱気を排出

乗った直後は「内気循環」ではなく「外気導入」にし、風量を最大に
車内にこもった熱をすばやく外へ追い出せます。

一定時間後に「内気循環」に切り替える

車内がある程度冷えたら「内気循環」に。
冷えた空気を効率よく循環させることで燃費改善&冷却効果アップが期待できます。

エアコン設定温度は「25〜26℃」がベスト

冷やしすぎは燃費の悪化に直結します
適度な温度に保つことで、バッテリーやコンプレッサーへの負荷も減らせます。

停車中は「アイドリング+エアコン」ではなく「エンジンオフ+換気」

コンビニやスーパーの駐車場など、長時間停車する時はエンジンを切って車外で涼む or 窓を少し開けて換気がおすすめ。
ただし猛暑日は無理せずエアコンを使いましょう!

実際にやってみた結果【ビフォー/アフター】

比較項目エアコンの使い方を変える前エアコン操作のコツを実践後
車内が涼しくなるまで約5〜10分約1〜2分
燃費表示(街乗り)9.8km/L11.2km/L
体感温度なかなか涼しくならないすぐに快適!

※実際の体験によるもので、車種や外気温により結果は異なります

まとめ|正しいエアコン操作で「快適さ」も「燃費」も手に入る!

真夏のドライブも、ちょっとした工夫で快適に&おトクに過ごせます。

ポイント

  • 乗る前にドア全開で換気
  • 最初は「外気導入+風量MAX」→後に「内気循環」
  • 設定温度は25〜26℃が目安
  • 停車中はエアコンをOFFにして工夫を

これだけで、あなたの夏のカーライフが大きく変わるはずです!

【あわせて読みたい】

-投稿, 最新記事, 車関連